ans = split(RC("Answer"),",")    split("31才,33才,36才,37才,39才",",")  ↓ Ansnum ans(0)←"31才" 1 ans(1)←"33才" 2 ans(2)←"36才" 3 ans(3)←"37才" 4 ans(4)←"39才" 5 j=2 <%=ans(j)%> 添字の最大数を返す関数 Ubound関数 すべての配列ansの中身を表示させたいとき 基本ステートメント For〜Next文 For 変数名=初期値 to 終了値 [step 増分] 繰り返したい中身 Next 添字0から、添字Ubound(ans)の範囲の配列ansの中身を表示 For i=0 to Ubound(ans) %><%=ans(i)%>
<% Next ●ラジオボタン  
     ↑radio ↑名前  ↑値 ↑右側に表示される文字 勝手な決め事  今回の回答群のラジオボタンの名前は「Answer」にする  ひとつ目の回答群を選んだら、1になるようにする For i=0 to Ubound(ans) %>><%=ans(i)%>
<% Next ■今日の活動 1.回答群をラジオボタンにする 2.「次の問題へ」をクリックしたら、q2.aspに飛ぶことにしましょう   ↑今日の目標
  ↓できればの目標 3.q2.aspでは、正解か不正解かを表示するようにしてみましょう   ・問題番号を渡す方法を考えてみよう